PentiumMとCore2Duoの処理速度



 ◇-?PentiumMとCore2Duoの処理速度-ポン吉-11/05-09:57(263)-No.464150
   ┣?~Re:PentiumMとCore2Duoの処理速...-ポン吉-11/05-10:05(263)-No.464152
   ┣?!Re:PentiumMとCore2Duoの処理速...-うにゅ-11/05-10:09(263)-No.464153
   ┃ ┗?!【ありがとう】Re:PentiumMとCor...-ポン吉-11/05-10:25(263)-No.464155
   ┃   ┗?!A!Re:PentiumMとCore2Duoの処理...-jtaka[BJCB]-11/05-19:00(254)-No.464175
   ┃     ┗?!A!【ありがとう】Re:PentiumMとC...-ポン吉-11/06-10:55(238)-No.464228
   ┗?!Re:PentiumMとCore2Duoの処理速...-FUFUFU-11/05-12:43(261)-No.464158
     ┗?!【ありがとう】Re:PentiumMとCor...-ポン吉-11/05-13:41(260)-No.464162

▲このページのトップに戻る
464150PentiumMとCore2Duoの処理速度ポン吉 2008/11/05-09:57

メーカー名:PC-KOUBOU パソコン工房
OS名:WindowsXp HomeEdition
パソコン名:Lesance BTO CL710GW TYPE-GT
ハード関連:CPU・マザーボード CPU
--
最近Pentium MのノートからCore2Duoのノートに買い換えました。
早速、自作のマンデルブロート図形描画を走らせてみたところ、
両CPUの処理速度はまったく同じで愕然としてしまいました。
動画のエンコード処理などは明らかに処理速度は改善されているのですが。
なぜこのような結果になったのかが分かりません。

とりあえず考えられることは、実数演算が主になるマンデルブロートに対しては、
両CPUの実数演算ユニット(コ・プロセッサ?)が同一である為ではないか、
ということですが、このような解釈で良いのでしょうか?
他に原因が考えられるのでしょうか?

日常使用において特に困ることではありませんが、気になるもので…
よろしくご教示をお願いいたします。

▲このページのトップに戻る
464152Re:PentiumMとCore2Duoの処理速度ポン吉 2008/11/05-10:05

記事番号464150へのコメント
補足です。各CPUは次のとおりです。

PEntium M=1800MHz
Core2Duo=T8100 2.1GHz


▲このページのトップに戻る
464153Re:PentiumMとCore2Duoの処理速度うにゅ 2008/11/05-10:09

記事番号464150へのコメント
ポン吉さんは No.464150「PentiumMとCore2Duoの処理速度」で書きました。

>早速、自作のマンデルブロート図形描画を走らせてみたところ、

自作ソフトで、マルチコアCPUに最適化されていないのであれば、ほぼ純粋にCPUクロックによる差でしかないと思います。
あとは、搭載されているgraphicチップの性能差も関係します。
(2D図形だと、そこまで描画能力に差がでないかもですが)

何にしても、使用している新・旧CPU、新・旧グラフィックボード(またはチップ)の型番を、それぞれ記載してください。

*--追加--*
時間差で聞きたいことが一部レスされてたので、追記。

>PEntium M=1800MHz
>Core2Duo=T8100 2.1GHz
誤差じゃないかな。
それに2D描画速度も今では頭打ちなので、表示が足を引っ張って同じくらいにしか感じないのでは?

▲このページのトップに戻る
464155Re:PentiumMとCore2Duoの処理速度ポン吉 2008/11/05-10:25

記事番号464153へのコメント
うにゅさん、早速のご回答ありがとうございます。

なるほど、CPUばかりではなく、システム全体のことも影響は大きいのですね。
自作のアプリは当然ながらCore2Duoには最適化されていません。
それどころか、これ自体が8bitのZ80の頃のものを現PCでコンパイル(Delphi)
しただけのものです(汗)。

今までは、CPUが変わるたびに処理速度はアップしていたのですが。

なお、各PCのグラフィックは
Pentium機=処分したので不明です。
Core2Duo機=GeForce8400
です。


▲このページのトップに戻る
464175Re:PentiumMとCore2Duoの処理速度jtaka[BJCB] 2008/11/05-19:00

記事番号464155へのコメント
>今までは、CPUが変わるたびに処理速度はアップしていたのですが。

要するに
「タダ飯喰って(゜Д゜)ウマー」の時代は終わった
ってことだったりして。
[マルチコアCPUでプログラミング言語が変わる?:テクノロジーの楽屋裏]
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20080528/1003620/

▲このページのトップに戻る
464228Re:PentiumMとCore2Duoの処理速度ポン吉 2008/11/06-10:55

記事番号464175へのコメント
jtaka[BJCB]さん、非常に興味深い記事のご紹介をありがとうございます。
盆正月プログラマー(日曜より頻度が小さい)としては最先端に
追いつくだけの技量は無いのですが、ノイマン式の限界というのであれば
もう出る幕すらありません。


▲このページのトップに戻る
464158Re:PentiumMとCore2Duoの処理速度FUFUFU 2008/11/05-12:43

記事番号464150へのコメント
ポン吉さんは No.464150「PentiumMとCore2Duoの処理速度」で書きました。

>動画のエンコード処理などは明らかに処理速度は改善されているのですが

そのために命令を追加して、最適化しているようなものですから、
それ以外は、あまり変わらないというところでは?
構造的にあまり変わらないCPUの場合、動作周波数が速度差、
構造が違う場合、C2DとP4などは、動作周波数では比べられません。

>今までは、CPUが変わるたびに処理速度はアップしていたのですが。

何から何に、変えてきたのですか?
今までは、CPUの種類を変えれば、速くはなりましたが、
C2Dは、瞬発力より処理能力全体を上げるために複数コア化するわけですから、
コアを1個しか使わなければ、さほど速くないです。

以下参考です。
AI将棋の作者のWebにある、整数演算のデータです。

>Pentium M=1800MHz − 745か745Aか不明ですけど
>Core2Duo=T8100 2.1GHz

そのものズバリのT8100はないですけど、T7200あたりを参考に。
整数演算も、劇的に速くなっているわけではありません。
赤くなってるのは、オーバークロックしているデータなので。
Pentium M 2.13GHz > Core2 Duo T7200 2.0 GHz とか。

勝手にベンチマーク−囲碁や将棋向きのCPUは?
http://www32.ocn.ne.jp/~yss/bench.html

▲このページのトップに戻る
464162Re:PentiumMとCore2Duoの処理速度ポン吉 2008/11/05-13:41

記事番号464158へのコメント
FUFUFUさん、ご回答ありがとうございます。

>何から何に、変えてきたのですか?

Z80→DX4→MC68000→MC68030→Pentium といったところです。

>コアを1個しか使わなければ、さほど速くないです。

そういうことなんですね。分かってきました。

>以下参考です。
>AI将棋の作者のWebにある、整数演算のデータです。

私の場合、上に書きましたように実数演算なのですが、参考にさせていただきます。



A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言
新規事業のことなら、くーだーロゴ

OSメーカー